ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月14日

サマーナイトフィッシングin 高松4



ここのところ暇さえあれば海に行きたい症候群。
昨日も釣友の神様達が違う遊びに興じる中、夜風を浴びにポイントKMに出かける。
そろそろアジングで実績を上げようと流れのある外海を探るが当たるのは太ったメバルのみ。
湾の中で釣っている人があまりいないが水面を泳ぐ群れを見つけたため投げるがかすかに当たるが乗らず。
そんな中、街灯下でメバルの子供を追いかける隊列を発見。まさしくマツイカ!
即座にルアーをチェンジして一投。
少し遠くへ投げ、隊列近くで軽くトゥイッチ。ラインを張ったままゆっくり沈めると、やわらかーく糸が引っ張られる感触。
優しく巻き上げるとバター焼きサイズの美味しそうなマツイカさんでした♪
その後は立て続けにHIT!
30分ほどで10杯近くをクーラーに納めたところで、隊列がどこかにワープしてしまう。
仕方なく、ワームジグに切り替えて表層をリフト&フォールさせているとこんコンコンッとメバルでない小刻みな当たり!
引きは弱いながらも待望のアジングを達成!
手のひらで見えなくなる程の恥ずかしいサイズですが(汗)

そんなこんなで瀬戸内の3種盛りを堪能した一日でした♪  


Posted by taichi0603 at 12:46Comments(1)ソルトルアー

2011年07月13日

サマーナイトフィッシングin 高松3



ポイントFEwithIの神

今日はいつものボイルがあまりなく、釣れる気配があまりない。

Iの神が水面をウネウネする魚を網ですくうとサヨリの子供。

今日はイカパターンからサヨリパターンに歩がありそう。

トップで狙うがヒットせず、ワームのジグを表層でファストリトリーブすると元気の良いセイゴがHIT!!!

今日はこれ1匹で終わるがサヨリパターンで釣るのはイカパターンより難しいと感じた。  


Posted by taichi0603 at 01:22Comments(1)ソルトルアー

2011年07月12日

イカパターンでのシーバスGET


2011/07/10
釣友:Iの神
於:高松市ポイントFE

イカパターン攻略のために連日連夜の釣行。
この日はいつものポイントに先客あり。
先客のおじさま2人は活イカを足元直下で泳がせ釣り。
これは釣れるやろーとしばらく見てみるがヒット無し。
ただその先ではボイルしまくり状態。

邪魔にならない場所からイカパターン用に用意したルアーをキャストするがなかなかヒットせず。

短い時間ながらメバルでも釣ろうとメタルイカジグで底近くを狙うとマツイカがヒット。

もうこうなったらイカの泳がせ釣りじゃーってことでバス用のフックを頭に掛けて投げ入れる。

着水して数秒後、ラインが横に引っ張られたので少し送ってからあわせると、HIT!!!

タモを用意してなく、急いでIの神が走ってくれたが、それを見ていたおじさまがタモを入れてくれて難なくGET!

やっぱりイカパターンでした。

お礼にシーバスをおじさまに献上し、両者共に笑顔になりました。

これで終わらず、Iの神がイカは表層にあらずということで中層をシンキングペンシルで攻めるとすぐにHIT!!!

さすが私の先生!

同じくおじさまのタモでキャッチ&プレゼントでまたまた笑顔に!!

本当に勉強になった2日間でした!  


Posted by taichi0603 at 17:45Comments(0)ソルトルアー

2011年07月11日

サマーナイトフィッシングin 高松2


やっとスマートフォンから写真投稿の方法を学ぶ。
そして早速投稿。

シーバスが補食していたベイトはこれだっ!1 2 3   


Posted by taichi0603 at 13:14Comments(0)ソルトルアー

2011年07月10日

サマーナイトフィッシングin高松

2011/07/09
ブログ開設第一弾
釣友:Iの神、Mの神
於:高松市ポイントFE

ここのところナイトルアーをトップで狙うことにハマっているワタクシ。
この日も夕マズメにドライブがてら市内のサーフで昨年買ったエギングロッド ヌーボ カラマレッティ ビアンコ
を試し振りする。
サイトで見たときに一目惚れし、探しに探してゲットした1本。喜びも一入です。
待望のアオリイカはまだ釣れていないうようで、シーバスでも狙おうかといつものポイントに向かっていると2人の神から交信。
現地集合が決定し、一足先にポイントに到着。
着いて早々、水面のあちらこちらでボイル連発。しかも大きい!
いそいそと準備し、ポッパーで何投かするが当たらず。
足元を何かがうねうねしているので竿を払うとなんとマツイカが引っ掛かる!
その時の写真をこのブログにアップしたいが写メからの貼り方がまだやり方が分からい!(泣)(1時間くらい探した!)
シーバスが狙っていたのはこのマツイカ!
イカパターン用のルアーを持ち合わせておらず、他の神と色々と試すが、当たるのはワンランク小さいシーバスとメバル。
最後までランカーサイズとはご対面叶わず、納竿。
でも、目の前でシーバスがイカを補職するシーンを目撃できたのは勉強になった。
イカが隊列を組んで逃げ惑う姿はちょっとしたスペース戦争のようでした(笑)
近いうちにゲットしたいものです。  


Posted by taichi0603 at 21:14Comments(0)ソルトルアー